農業大学校

【農業大学校講義】ICTの活用

はじめに

本日もリアルタイムでそのまま記事化して更新します。

講義内容はいたずらに公開すべきではありませんので、普遍的でネットなどで検索しても分かる情報を主にして再構成しています。

ちなみに、当記事に書いてある事は、僕の意見であり、講義の中で先生が話されたことは分かるように分けております。

さ-っと書き込んでいますので、まとまりのない記事になっていることをご了承下さい。

もくじ

ICTの活用

そもそもICTとは何なのでしょうか?

ICT(情報通信技術)とは?ITとの違いと政府が進めるICTの利活用において見てみました。
先生によりますと「ITとは機械自体を指しますが、ICTとは使い手も含めたような意味で、現在ではこちらが主流となっています。」

との事でした。

今日の朝は

何を隠そう、僕は今朝、非常に遅刻ギリギリに来ました。子供の送り迎えをしていたという言い訳も出来るのですが・・・とにかく急いで入室したのでPCの準備に時間がかかり、特に最初の方は急ぎ足で聞きました。

今日の講義内容

  1. ウェブサイト(ホームページ)の概要
  2. どうやって作るの?(ツールと手順)
  3. 作った後にやるべきこと
  4. 作りっぱなしではだめ

となっております。
僕は、異業種からの参入ですから、これらの技術がどれほど大事なのかは理解しているつもりです。
別のHPでは、ドメインの所得、サーバーとの契約、サイトの構築、SEO対策までを説明している事もしているので、それなりに理解しているつもりなのですが、農業に従事している方は特に高齢者の方が多く、IT分野にはからっきしというイメージがあります。

「ホームページありますか?」

農業の世界でも今はこう聞かれることがおおいようです。
これは、別の業界でも当たりまえのことで、今はHPは起業の顔、玄関ですね。業種によっては実際のオフィスよりもHPのう方が大切です。

農業においても、どんな人が作っているのかが重要視される時代なので、ブログなども有効ですね。という事なので僕も先行してこうしてHPだけ立ち上げたのですが・・・

自身でサイトを立ち上げる利点

先生「人に任せていては更新の時に大変」
という事を仰っていました。

まず費用面の問題がありますね、だいたい業者に頼むと、30万円ほどします。
しかしじぶんで作るとほぼコスト0ですし、自分が管理するのでいつでも自由に更新できます。

これに関しては、後に比較が出てくるようなので、後述します。

懸賞サイトの活用

お客様の声を集まるために有効な方法です。

懸賞サイトを検索

SNSの活用

これも当然ですが、ウェブサイトは一度アクセスが集まりだすと半永久的にアクセスが続きます。
しかし、無人の荒野に開業するようなものなので、立ち上がりは本当に人が来ないです。

対するSNSは、元々人が集まっているショッピングモールに出店するようなもので、人があつまるのは早いのですが、いくらバズっても(流行っても)いずれ埋もれてしまいます。

なので、HPを立ち上げる際は、SNSとセットで始めるのが鉄則ですね。

作り方と手順

こちらは、講義内容をそのまま引用致します。

  1. 自分で作る
    メリット・・・コストがかからない
    デメリット・・・忙しくなる
    更新・・・忙しくて更新もままならなくなる
  2. 知人や家族に頼む
    メリット・・・コストがあまりかからない
    デメリット・・・依頼先が多忙で更新がままならないこともある
    更新・・・先方次第
  3. 業者に頼む
    メリット・・・予算や納期を打ち合わせ、仕上げてもらうことが出来る
    デメリット・・・コストが掛かる
    更新・・・自分ですることも出来るが、業者に継続して料金を支払いしてもらう事も出来る

自分で作るならこうして作る

こちらに関しては、僕がまとめている別サイトで1からまとめていますので、ご興味のある方はそちらをご参考にしてください。

旧来は、FTP(だったと思います)を使っていて、ホームページとは非常に面倒だったのですが、現在はほとんど素人でも作れるツールが多数完成されていて、プロが作るよりもそちらのツールを使った方が良いくらいです。

CMSとは!?

今さら聞けない「CMSってなに?」:CMS導入のメリット・デメリットをしっかり理解しよう!

 

ランディングページ

先生「着地の意味、昔の人はPCで見ていたのが、今はスマホでスライドするのでクリックせずに見るのでランディングページも有効になっています。」
実は、ランディングページの定義は非常に曖昧でしたが、とても分かりやすいご説明でした。

その後の管理SEO対策

現代では常識となっているSEO対策ですが、それは何なのでしょうか??

SEO対策とは、インターネット検索結果で自身のWebサイトを上位表示させたり、より多く露出させるための対策のことです。
検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)とも呼ばれます。

このSEO対策は、基本的にGoogleの検索エンジンに対して行います。
なぜかというと、Googleはユーザーが一番利用してる検索エンジンであり、その分、上位表示すれば、検索流入によるアクセスも見込めるからです

SEO対策とは?SEO対策で上位表示するための方法についてより引用

時間的に一つ一つはご説明出来ませんが、サイト構築後、必ずするのが

Googleサーチコンソール

に登録しましょう。詳しくは、ググってくださると分かるはずです。

次に

Googleアナリティクス

への登録が必要です。

ビジネスサイトの場合は、その後

Googleマイビジネス

への登録を忘れてはいけません。

また、サイト自体を収益化するアフィリエイトブログの場合は

グーグルアドセンスで検索

アドセンスを最終的に目指しましょう。

当ブログは農業ブログなので、あまり深くは踏み込みませんが、おそらくある程度の知識がないと難しいので、身近な人に聞きながら進めるのが良いですね。

愛媛県の便利ツール

こちらも先生に教えたもらった情報になりますが

デジタルシティ愛媛

いこーよ

に登録するのも有効ですね!!